FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
日本のドキュメンタリーを見た事があるらしいオランダ人の友人に、「I only know one word in Japanese "Hikikomori (引きこもり)" 」「日本には何年も部屋から出られない"引きこもり"と呼ばれる人々がいるんでしょ。すごい衝撃だった。」

「That's so Sad. (それってすごく悲しくない?)」と言われた事があるんだけど、

私も常習的な引きこもり体質なので、

"引きこもり"って言葉って元々は、深刻な社会問題から生まれた言葉だと思うけど、

最近ぢゃ、自身の引きこもり日常を動画に上げて人気なYouTuberさんとかもいるし、アニメで引きこもりオタクが活躍したりとか、

元々のネガティブな意味合いの他にも、ちょっとサブカルチャー的な意味合いも兼ねてる気がする。

そんな日本ってやっぱりオタク気質なんだなって思う。

そんな私も、せっかく海外にいるのに休みの日はもっぱらベットの上から動かず丸一日漫画を課金する、スーパーニート気質は変わらないのである。



そんな私も、最近アート鑑賞好きな友人が出来たので、ちょくちょくお出かけできてます。

プロジェクションマッピングのアートが楽しめる
THE LUME Melbourne

FullSizeRender
皆、各々リラックスして音と映像に酔いしれる。

FullSizeRender
友人。

ユダヤ教アーティストのアート展を開催
ユダヤ博物館

IMG_0679
FullSizeRender

FullSizeRender
まるで夢の中の幻世界にいるみたいなシャガールの作品たち。

FullSizeRender
シャガール本人。いい写真。





↓ヘックティックホステル編↓
IMG_0758




↓メルボルンを愛する理由↓


↓カオスな職場↓



↓↓LINEに新話の更新通知が届きます↓↓
↓↓読者様が増えると嬉しいです↓↓





↓【ワサコフレンズ編】まとめはこちらから↓

IMG_1427

↓【恋バナ編】まとめはこちらから↓IMG_5059






動くLINEスタンプ作りました♡
ワサコ漫画を応援してくれると嬉すぃです♡

↓↓LINEスタンプURL↓↓

https://line.me/S/sticker/18625290



FullSizeRender