皆さん、こんばんわ。
アラサー独女の味方、ワサ子です。

今回は、ちょっと忘れない内にワサ子旅レポです。どうぞ。



IMG_5011
FullSizeRender

ちなみに、愛知県民のくせに29年間の人生で今回が初名古屋城!

名古屋城の初代の城主は、江戸幕府を開いた徳川家康の9男、徳川義直です。

1930年(昭和5年)12月に旧国宝に指定され、その2年後には名古屋城全域が史跡も指定されました。

だけど、戦時中の空襲によって、天守や他のほとんどの棟が焼失してしまったんだって。

だから、戦後の復興では火事でも焼けないように、鉄筋コンクリートの天守が再建されました。

だけど、老朽化が進み地震への耐震性が心配された名古屋城の天守閣は、201856日をもって閉館しました。最後の日は、沢山の人が天守閣を訪れ、3時間待ちの長蛇の列になったとも報道されました。


そして今、再び天守閣の木造での復元を予定し、着工が進められているところなのです!
新しい木造天守閣の完成予定は2022年だそうです!

2019年9月に今の天守閣の解体工事が始まるそうなので、今の鉄筋コンクリート天守閣を見に来るのは今しかない!


IMG_4981






そして、名古屋城の見所は天守閣だけぢゃない!他にも名古屋城の見所をいくつか紹介しまっす!


IMG_4982

今年の2018年3月にオープンしたばかりの「金シャチ横丁」。国内外から名古屋に訪れる旅行者に名古屋の魅力を発信するために作られた新しい観光名所です♪

具体的には、名古屋の伝統工芸品などを販売するお土産屋さんや、「なごやめし」と呼ばれる名古屋名物の食べ物を提供する老舗飲食店や、今話題のイマドキ飲食店などが沢山軒を連ねています♪

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender



★ワサログ★
尾張那古野 天丼 「徳川忠兵衛」
メニュー:味噌天丼

・見た目 ★★★★★
・なごやめし度 ★★★★★
・万人ウケ度 ★★★☆☆
・コスパ ★★★★☆

【ワサ子レビュー】
名古屋ならではの、ここでしか食べられない"味噌+天丼"の組み合わせが斬新で良い!
肝心の味噌の味は、めちゃくちゃ濃厚美味で、味噌は味噌でもここでしか食べられない味だと思う!ご飯がとても進む!
万人ウケ度を辛口の星3つにしたのは、味噌の味がガッツリ効いているので、好き嫌いが分かれる味だとは思う。ワサコ的には、大満足だったけど!

尾張那古野 天ぷら 「徳川忠兵衛」の店舗情報




次に、ワサ子が一番紹介したい見所がこちら!

IMG_4997
IMG_4998

天守閣と同様、国宝に指定されていた本丸御殿ですが、こちらも戦時中の空襲により一度焼失してしまっています。

ただ、取り外す事が出来た襖絵や天井絵などは空襲を免れ、今でも大切に保管されています。その内の1,047面が国の重要文化財に指定されました。

そして、当時の史料などから、当時の絵師たちが使用していた素材や技法などを駆使し、当時を忠実に再現するために、襖絵などの本格的な復元模写が進められ、2018年6月に本丸御殿の完成公開がされました。


本丸御殿は全部で13棟の建物で構成されていて、部屋によってそれぞれ役割があり、障壁画に描かれている絵も様々でそれぞれ意味があり、当時の武家達の暮らしが想像できてとても面白い。



表書院
対面儀礼に使われた1番広大な棟
FullSizeRender

対面所
身内だけが立入れる、豪奢かつ私的な殿舎
IMG_5002


上洛殿

一番豪華絢爛と言われる将軍のための部屋

IMG_5005

IMG_5006
↑一番豪華と言われるだけあって、天井絵も素晴らしい↑


何百年も前の人達の生活を少しでも目で見て感じる事が出来るって、すっごく浪漫がある。




そして、最後のおススメ見所はこちら。

IMG_5009
FullSizeRender

ショーが予想以上のアクロバットな感じで、歴史に疎いワサ子でも充分楽しめたわ。ちなみに、ワサ子のオススメは、加藤清正様がタイプだったわ♡

イケメン武将達のショースケジュールはこちらから
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




週末誰とも出かける予定のないそこの独女達よ!今こそ、名古屋城に遊びに行ってみてちょーだい!


なぜなら、城巡りにはお一人様女子めっちゃいるから!気兼ねなく楽しめちゃうから!

IMG_5010





ふと思い立って行く事にした名古屋城巡りだったので、名古屋城について知識ゼロで行ったわけだったんだけど、天守閣は豪華で見応えあるし、歴史を知れば知るほど奥深いし、凄く有意義な1日が過ごせたわよ。




それでは、長文にも関わらず、最後まで読んで頂きありがとうございました。ぜひみんな、今こそ名古屋城行ってみて下さい。